当日の会場内イベント開催決定&出演者・タイムテーブルを公開!

当日は、終日DJライブやトークイベントを実施致します。

ドリンクやフードを楽しみながら1日ゆったりとお過ごしください。

 

イベントを盛り上げてくれる出演者たちのご紹介です!(出演順)

 

DJ KIM a.k.a. X-one (PurePleasure!)

今年で26年目を迎えた老舗パーティーPurePleasure!のオーガナイザー兼DJ。地元である東村山の聖地『Music Salon FOGGY』を活動の主軸に置き、西東京発信の音楽カルチャーをUnder Ground Musicの一つの形へと位置づけした火付け役の一人。Hip Hopを基調にBreak Beats、Re-edit、Slow House、Soul、Reggaeなどジャンルの枠に囚われないCross Overした選曲が魅力。普段は某レコード屋のバイヤーとしてシーンの一端を担い、様々なGood Musicを世に届ける”送り人”でもある。

 

MCあんにゅ

1993年生まれ厚木のラッパー。ファッション、美術を学び、2020年よりMCあんにゅとして音楽活動を開始。特徴的な声と聴き取りやすいラップ、文学性の高いリリックに定評がある。

X→https://x.com/oysmmoratorium
Instagram
https://www.instagram.com/mcannyu

 

Tnaka

Old schoolTechnoに日本語詞や和のメロディーが融合した、その名もデトロイト歌謡で我が道を行くTnaka。この夏クラブに盆踊り会場に話題の新譜「Tnakaテクノ音頭」を引っ提げOPEN FACTORYに登場!

HPhttps://www.marble2info.com/

 

美音子Fujishima(Swinging Popsicle/Grenfelle)

ミュージシャン、ヴォーカリスト、DJ
1997年にギターポップバンド「Swinging Popsicle」でソニー・レコードよりデビュー。これまでに20タイトル以上の作品を発表。韓国やアメリカでも活動をしていたため海外にもファンは多い。近年は別バンド「Grenfelle」でのリリース、更に別アコースティックデュオ「エイとエム」でのライブ活動、そしてDJとしても多数イベントに出演している。
HP
https://www.minekof.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/minekofujishima/
X(Twitter)https://x.com/minekof3

 

橋本徹(SUBURBIA)

編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。

渋谷の「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。『Free Soul』『Cafe Apres-midi』シリーズなど、選曲を手がけたコンピCD350枚を越え世界一。1990年代から日本の都市型音楽シーンに多大なる影響力を持つ。近年はUSENでの選曲やメロウ・チルアウトをテーマにした『Good Mellows』シリーズが国内・海外で大好評を博している。

HPhttp://apres-midi.biz
X
https://x.com/Toruhashimoto

 

岡田拓郎

1991年生まれ、東京都福生市出身。音楽家/プロデューサー。
米軍横田基地のある街で育ち、アメリカ文化と日本文化の交差する環境の中、地元のクラブでギターを学びながら、自宅で録音やサウンドデザインを独学する。2012年にバンド「森は生きている」を結成し、2015年の解散後は、ソロ活動を軸に、環境音楽や即興演奏、映像作品の音楽など幅広く制作を行っている。これまでに細野晴臣、Jim O'rourkeSam GendelJames BlackshawCarlos Niñoらと共演・共作。また、優河、柴田聡子、安部勇磨など多数のアーティストのプロデュース、録音、演奏にも参加している。
ギター、ペダルスティール、シンセサイザーなどを操り、スタジオとライブの双方で音の探求を続ける。2022年には即興演奏を編集構築したアルバム『Betsu No Jikan』、202511月にはLAのレーベルTemporal DriftIn Sheeps Clothingより、ブラック・アートの美学と日本の民藝運動に着想を得た『Konoma』リリース。

 

岡村詩野

音楽評論家。『TURN』編集長(turntokyo.com)。京都精華大学、昭和音楽大学非常勤講師。『Imaginary Line』(α-STATION/毎週水曜)ナビゲーター。

 

NONCHELEEE

くれなずむハマでサンオイルの香りと夕陽がトロリと溶けた時に生まれたのがNONCHELEEE
今ここに集まってくれているすべてのルーボィ&レイディースビゴップユアセルフ
マジで 無駄なもんなんてひとつもないからじっくりあッたまってっってってっててっつって
―――――
b. 1986, Fukuoka
Illustrator, Musician

 

CALPISS

煌びやかなDISCOや妖艶なHOUSEを纏い、音楽に描かれた世界とダンスフロアに漂う気配を織り交ぜ、ひとつの物語のように紡いでいくCALPISSGrooveは常に多幸感のその先にある景色を目指している。
近年ではDaniel WangDimitri From Paris,Rahaan,Sadar Bahar等のサポートを務めた他、Bonna Pot,Moment,SLICK,Frue Festival,りんご音楽祭,Re:birth,ishinokoといった国内の野外パーティーに出演。
20229月には閉店前の渋谷contactで行われた"Boiler Room Tokyo"にも出演し話題となった。
現在、三軒茶屋に軒を構えるDJ BAR天狗食堂にて“CALPISS SOUR”を主催。
2021年からは石垣島にある無人ビーチでのBeach Cleaning Party"TAKARAJIMA"をオーガナイズしている。
2024年には盟友Yuima Enyaの楽曲Malakaを独自の解釈で再構築したRemixをリリース。
「永遠のほろ酔い。カルめにピース。」
                                                           by DJ

 

Bushmind (Seminishukei / 惨劇の森)

様々な音楽をそのフィルターを通すことで新たな匂いや色を付け、その温度を変化させ新たな角度を魅せる事を研究し続ける DJ / トラックメーカー。実験と実証を繰り返す事によりその表現の幅は多次元に広がり続けている。PSYCHEDELIC B-BOY の音は街で輝き続ける。
 
Links
https://linktr.ee/bushmind
https://bushmind.bandcamp.com
https://soundcloud.com/bushmind
https://www.instagram.com/bushmind

 

OPEN FACTORY vol.2

■開催場所:東洋化成 末広工場 駐車場スペース

〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1-45

■入場料:無料

■開催日時:2025年11月8日(土) 11時~17時(荒天中止)

※中止の際はイベント当日の午前9時までにイベントHPに掲載及びSNSにてご案内させていただきます。

Back to blog